第14回 ビジュアリゼーションカンファレンス

http://www.kgt.co.jp/avs_conso/event/vc14/index.html
とかいうのに出席。ロッカーに申込書を入れてしまうというボケをかます。おかげで遅れてしまった。

【本年の基調講演】
『マンガは妄想の可視化』
    牧野 圭一氏 

なんかこれは見ておいても良かったかもとか思いつつ公園で日和ってる僕。早く行こう。
鳩が寄ってきた。東京の鳩は人懐っこいなあ。
順次書き足し予定。

10:35 到着

マンガは妄想の可視化

マンガは云々、の話。連想の突飛さ、とか。
牧野圭一さんの本
養老さんとの対談本出してる人みたい。なんか本人も多少場違いを感じてる感じの消極的発表だったけど、当たり前ながらそれでも吸収できる物ってある物だ。

  • 省略と強調
  • シンボルの不思議さ。あり得ない組み合わせをやってしまう。アンパンマンとか。
  • 日本のマンガ=ルビのある漢字、文字性 → 有機文字? 広いイメージ。意味。
  • 海外のマンガ=絵画としての漫画
  • " 感覚的"漫画論
  • 万国共通。子供にもわかる。
  • 共通に持っている妄想/邪念とかを視覚化。

国際マンガミュージアム
http://www.kyotomm.com/

ねっころがって読んだりしても良い、かなり自由な空間みたい。今度行ってみようかな。

トヨタのモノづくりと見える化

トヨタの最大向上である田原工場(レクサスとか作ってるそうな)の副工場長 新見さん。トヨタのモノづくりとその見える化

  • あとで

電源確保成功

ユビキタスネットワーク社会に浸透する OpenGL-PC - Macからモバイル機器へ-

OpenGL3.0
  • 3.0が8月にリリース
  • 去年は一度リセットして下位互換性を捨てると言っていたが 2.1 互換性保証ということになった。
  • その代わりに新たに進化モデルを設定。
  • ARB公認プロファイルを導入
  • OpenCL Apple インターオペラビリティ
進化モデルとは
  • GLにおけるこれからの拡張の考え方
    • ベンダー拡張(EXT拡張) → ARB拡張 → コア
  • 陳腐化コアAPIの削除の考え方
    • deprecate にマーキング → ARB拡張に格下げ → ARB拡張から削除
    • 必要ならEXTで生き残る。
  • つまり削除には3バージョンかかる
  • 新機能追加は最短2バージョン
  • バージョンアップは定期スケジュール化(1年周期?)
プロファイル
  • ARBが特定市場からの求めに応じて定義
    • ESではおなじみ
    • "Safety Critical" "Common-Lite"
  • コア機能の中から選択
コンテキスト
  • 前方互換コンテキスト フルコンテキストの2つが用意された。
    • フルコンテキストは全部の機能有効
    • 前方互換は次のバージョンで削除予定(deprecatedマーク)が使えない
    • create_contextがちょっと面倒くさくなる。AGL, WGL, XGLが変更される。
シェーダ
  • GLSL1.10 / 1.20はdeprecated
    • 1.3使え
  • 固定的頂点演算なくなる
    • Imidiatemode(Begin/End)なくなる?
  • 四辺形と多角形ポリゴンなくなる
  • カラーインデックスモードなくなる
  • SL 整数ネイティブ
  • 制御文
  • プリプロセッサ
標語
  • Revolution through Evolution
その他
  • 拡張機能最新GPU
    • ARB_geometry_shader4とか( ジオメトリシェーダ 3.0 ARB拡張)
  • テクスチャーバッファーオブジェクト GPUメモリを自由に使える。高速化にも寄与。
  • FBO
  • インスタンスプリミティブの描画
    • 森の木を描く、人ごみ描くなど。一度描けばGPU側でできる
    • 宇宙星雲系 ArcNebraがサンプル

OpenGL/ES

iPhoneとかに使われてる奴。モバイル用にシェイプアップ&モバイル特化機能を追加したもの
(うちの部署の食いぶちの1つ)

  • 適合試験完成。 1637のシェーダプログラム, SIGGRAPH2008で既に適合したハードが出ている。
    • AMD Z430
    • IMG SGX530
    • ARM Mari 200
    • Vivente GC500
  • ES専用マニュアルページできた!
    • なぜか FireFox3.0じゃないと見れないらしい。
  • テクスチャ形式 エリクソン社の圧縮テクスチャ。
  • Apple主導で次世代API
  • JOGLES1.x/2.0に対応

OpenCL

GPGPUの考え方。 GPUも計算に使っちゃえAPI。Khronosの新API。元はAppleの技術だそうな。

  • CUDAの方が少し先行している。
  • Gleeも OpenGL3.0に対応版リリースしている

どんどん携帯機器へと広がっている感じ。

OpenGL ESによるモバイル・組込みグラフィックス

大渕さん。DMPの方。PICA200とかいいなあ。。

Khronosオープンスタンダードについて
  • API作成 オーサリング標準まで。
    • ハードに近い部分
  • ロイヤリティフリー
  • 組織もオープン
  • GL/ES, GS/SC, GL
  • Collada
  • glFX
  • OpenMAX|AL
  • EGL (ウィンドウシステムAPI)
  • OpenVG
  • OpenSL|ES(サラウンドAPI)
  • OpenKOGS
  • OpenKODE
  • OpenMAX|DL
  • OpenMAX|IL
  • OpenWF(WIndowManage)
  • SceneGraph API
    • JSR184(M3G)
モバイル/組み込み3DG API GL/ES
  • based on OpenGL
  • PS3: ES1.1+NVidiaCC
  • next version Halti (BS中 leaded by Apple)
  • Δspec → full spec released.
  • DMPのホームページに資料置いてくれるらしい!ありがたい。
  • --ES1.x
  • Extension Pack 1.2の候補
    • texture cubemap
    • fbo
    • addressing mode/ filter mode
    • etc..
  • ES2.x
    • Shader
    • Fixed-pipe obsoluted
    • etc..

DMPの講習会の宣伝w

ベクターグラフィックスAPI OpenVG
  • HW 2DベクタG API
  • ロイヤリティフリー・オープンスタンダード
  • HWにもっとも近い部分
  • 1.1(Q4 2008)
    • Flash7 Lite 3
    • GlyphAPI
  • VG-Inari(2009/2010)
    • Flash 8/9
    • programable
    • perspective
Khronos Mobile Umbrella Specs

国立天文台4D2Uプロジェクトにおける天文シミュレーション可視化その2:土星リングのダイナミクス

国立天文台の武田さん。

  • 4D2U : 4 Dimensional Digital Universe
    • 4D means 空間+時間軸
    • フリーウェア提供(ブラウザ上のFlash宇宙ビューワもある)
    • 各種天体シミュレーション映像の提供
  • 重力多体問題
    • 土星リング内の微笑氷片
    • 10^15以上のオーダーの多体問題 → 無茶
    • 一部を切り取ってシミュレーションするのが大半
  • ケプラーの第3法則
    • 内側氷片程速く動く
    • ロッシュ限界
  • 8万体、周期境界条件
  • US, Koreaで立体映画がムーブメントになってきている
    • 日本では?

SIGGRAPH 2008 レポート(CG論文から最新技術展示・アート作品まで)

  • Evolusionがテーマ
  • テーマのせいか、electric theaterとかいろいろ名前が変わっていたらしい。
  • 併設学会 Web3D/ Gameとか
  • Geek Bar
    • 全セッションの画面が見れるようになっていたらしい。
  • Internet対応
  • FJORG! from LA
    • 悲しかった事
    • RedTrack
  • CAF
    • CG上映祭(Electric Theater)
    • in Nokia Theater / 7100p.
    • 最優秀受賞:Oktapodi フランスの学生 (めちゃくちゃ良い!)
      • 3年生だそうでスゴい。
    • 審査員特別賞 Mauvais Role フランス
    • 観客賞:our wonderful nature. ドイツの学生
    • 学生賞:893 

ヨーロッパだらけだったそうな。

  • 3D for Science and Research: From Inner to Outer Space
    • 手術とかの立体視
    • NASAの探査衛星の画像を立体視
    • アミューズメントとか。
    • Full CG作品だとステレオ簡単に作れるので増えてくるかも(本当かな?)
    • U2がライブ風景を立体実写カメラでとってたらしい
    • BjorkがPVでつかってる
  • Design & Computation , Slow Art
    • 建築家やデザイナーを呼び戻そう企画。
    • 最新技術。過去の作品と比較
    • Slowをテーマにした作品も。
    • Robert Goldschmidt. "s[tr]eam" プロジェクターでタイルを変更する壁。
    • SHoP Architects : 3Dプリンタ。CGを使った超複雑形状の建物を現実に
    • Armella Leung : "Dreaming Pillow" Object Screenものに映像を投影
    • 音が出る折り紙 Fold Loud
    • 日本人作品 Phantasm(monoscape)
    • 逆転再生のWonder Land
    • XURF, HyperSurfaces レーザー加工。波打つ金属。
    • Through The Time Tunnes ビデオフィードバック
    • Oasis 小さな生き物
  • Exhibition
    • TechTalkが多い
    • CGアーティストの求人活動が激しい
    • 教育系、チュートリアルが台頭
    • PreViz 絵コンテ代わり
    • Multi Core/ Many Core
    • チップメーカーの戦い
    • MayaにSoftImageが買収されたらしい! 全部1つになりそう。。。
    • Lenovo のアーティスト用のノートパソコン でかい。
    • DreamColor HP+DreamWorks 30bit 10億色
    • Googleストリートビュー, SketchUp, GoogleEarth , Lively 一番の目的は求人活動
    • Pixer inHouse tool, Global Illumination
    • image matrics 顔のモーションキャプチャをマーキングなしでできる。普通のカメラ映像でキャプチャーできている。スゴい。
      • aguru dome
    • Blue Mars :: avatar-reality.com, Procedural自動生成自然映像
    • GCS3: Virtual Camera :: 熟練したカメラマンがCGのカメラワークを行う機材
    • organic motion ::マーカーなしモーションキャプチャ
    • NextEngine:: range scanner安価
    • eye-sys ???
  • New Tech Demos
    • Rome Reborn ローマを作り直す cityEngine 手続き型建物 GAMEやFilmなどで。
    • Stop Motion Goggle 止まって見えるゴーグル。
  • Paper(90/512)
    • デジカメで撮影した映像を縦横を検出する
    • SPORE クリーチャーのモーションの論文出てるんだ。読みたい。
    • photosynthe 写真の特徴点を抽出し、三次元再合成する。マイクロソフト
    • Face Swapping :
    • Data-Driven Enhancement of Facial Attractiveness: 美人の特徴から顔修正
    • Read-Time Gradient Domain Painting
    • Improve ---動画像を引き延ばしたりできる。
    • Unwrap Mosaic : A new representation for video editing
    • Light Mixture: Estimaation for Spatially Varing --
    • Single Image Dehazing ピントを後から修正
    • Hight-quality Motino Deblurring from a Single Image // Microsoft, Adobe
  • 全般
    • 教育教材が整ってきた印象
    • in-houseツールでコストカット・分業化
    • 手間を減らす技術の浸透
    • CG技術を他分野に
    • コミュニティ重視
    • 難しかった事を技術で
    • 安価に、かつ ハイエンド

来年はニューオリンズ